AppleやMacアプリに位置情報を知られたくない場合は、位置情報サービスを無効にしておきましょう。省エネルギーにもなるので、地図アプリなどの位置情報が必須アプリを利用しない場合はこのサービスを無効にしておいたほうがいいでしょう。 それでは設定方法をみてみましょう。

位置情報サービスを有効に

まずは位置情報サービスを有効にする方法をみていきます。

メニューバーの「Appleマーク」をクリックします。 すると、メニューが表示されるので 「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「セキュリティとプライバシー」アイコンをクリックします。 上部タブメニュー「プライバシー」をクリックします。 設定を変更するために 左下の「カギ」をクリックします。 すると、ポップアップが表示されるので 「パスワード」を入力し、「ロックを解除」しましょう。 アプリケーションおよびサービスと位置情報の利用を許可するために

位置情報サービスを有効にする

にチェックを入れましょう。 位置情報サービスの利用を許可するアプリにチェックを入れます。 システムサービスの「詳細」をクリックすると 次のようなシステムサービスでの位置情報の取得を許可/許可しないといった設定が可能です。

位置情報に基づく検索候補 時間帯の設定 利用頻度の高い場所 Macを探す Wi-Fiネットワーク

最後に変更できないように左下のカギをクリックしておきましょう。

位置情報サービスを無効に

次は位置情報サービスを無効にする方法をみていきます。 位置情報サービスを無効にするためにカギを解錠し 「位置情報サービスを有効にする」をクリックします。 すると、次のようなポップアップが表示されるので 位置情報サービスをオフにすると、「Macを探す」を使ってこのMacを探せなくなります。 「オフにする」をクリックしましょう。 これで位置情報サービスが無効になりました。 あとは変更できないように左下のカギをクリックしておきましょう。 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Mac の使い方と設定 Mac                       - 91Mac                       - 80Mac                       - 6Mac                       - 33Mac                       - 70Mac                       - 51Mac                       - 90Mac                       - 28Mac                       - 29Mac                       - 31Mac                       - 95Mac                       - 41Mac                       - 95Mac                       - 22