そういった場合、他の言葉に打ち替えながら単語を変換することもできますが、めんどくさいですね。 よく使う単語は登録し、日々の作業を効率化しましょう。 ここでは、Windows8によく使う新しい単語をIME(Input Method Editor)に登録する方法を紹介します。

新しい単語の登録

Windowsへサインインし、デスクトップへアクセスします。

デスクトップの右下にある「通知領域」の「A」、あるいは「あ」にマウスポインターをもっていきます。 右クリックするとIMEのオプションが表示されるので、その中から「単語の登録」をクリックします。 クリックするとデスクトップに「単語の登録」ウィンドウが表示されるので、単語を登録しましょう。 ここでは、例として「羅雄撃」と書いて「らおう」と読む名前を登録していきます。 必要事項を入力し、「登録」をクリックします。 単語が適切に登録されたかを確認してみましょう。メモ帳などのテキストエディタを起動し「らおう」と入力し、変換すると……。 この通り!適切に変換されます。

ユーザー辞書ツール

登録した単語は「ユーザー辞書ツール」から編集・削除できます。 「単語の登録」ウィンドウの下の方にある「ユーザー辞書ツール」をクリックします。 クリックすると「Microsoft IME ユーザー辞書ツール」ウィンドウが表示されるので、この画面で単語を編集・削除できます。 ※ Windows 11 で、よく使う単語を IME に登録する方法はこちらをご覧ください。Windows 11 ユーザー辞書(IME)に単語を登録・追加する方法 ※ Windows 10 で、よく使う単語を IME に登録する方法はこちらをご覧ください。Windows 10 ユーザー辞書(IME)に単語を登録・追加する方法

Windows8          IME        - 87Windows8          IME        - 53Windows8          IME        - 68Windows8          IME        - 31Windows8          IME        - 75Windows8          IME        - 46Windows8          IME        - 27Windows8          IME        - 33